身体拘束防止研修
研修の詳細情報
募集人数 | 20名(先着順) |
---|---|
研修日時 | 2022年10月24日(月)9:30〜17:00(受付開始9:00) |
研修場所 | 介護・福祉人材養成センター(中六人部会館2階) |
受講料 | 2,000円 |
講師 | 岡本匡弘 先生(京都保育福祉専門学院学院長) |
講師経歴 | 京都保育福祉専門学院は、京都で最も歴史のある社会福祉の専門校として、これまでに数えきれないほどの介護のプロを育てておられます。京都で唯一の社会福祉法人立の専門学校として、人に寄り添う教育を重視し、介護のスペシャリストを養成されています。 |
目的 | 身体拘束についての指針や研修が令和3年度の改定により義務化されている。そして、今回、令和4年度より、身体拘束等の適正化のための検討する委員会の定期的な開催、その結果の従業員への周知徹底、指針の整備等が義務化された。これから施設・事業所における身体拘束防止ついて考える。 |
申込期日 | 2022年10月10日(月) |
研修一覧
研修プログラム |
---|
1)身体拘束とは何かを考える |
2)やむを得ず身体拘束を行わなければならないときの支援を考える |
3)身体拘束の廃止に向けた取り組みについて考える |