福施連協 - 介護・福祉人材養成センター

介護・福祉人材養成センター

福施連協

法人概要

本会の目的

本会は、高齢者福祉事業及び障害者福祉事業に関わる民間社会福祉施設が協力・連携を進め、社会福祉事業の発展、介護・福祉に関する人材育成、並びに会員相互の研修及び親睦を図り、社会福祉施設利用者及び地域福祉の向上に努めることを目的とする。

本会の構成

本会は、本会の事業に賛同して入会した社会福祉法人経営による福知山市内の社会福祉事業所(施設長)をもって構成する。

● 加盟法人数:全12法人

● 加盟施設数:全32拠点施設
・高齢者福祉事業 20施設
・障害児者福祉事業 12施設

● 事業所数:全98事業所
・高齢者福祉事業 66事業所(入所型事業所 45事業所/通所型事業所 21事業所)
・障害児者福祉事業 32事業所(入所型事業所 19事業所/通所型事業所 13事業所)

役員体制(2023年度)

会長 岩吹 泰志 副会長 井上 伸也
副会長 石坪 博彦 副会長 山本 実
理事 石原 万史 理事 藤田 良二
理事 塩見 和信 理事 上垣 智彦
理事 志水 正高 理事 君塚 昌俊
理事 松本 一芳 理事 田丸 誠
監事 廣田 真 監事 一井 義光

沿革

国際障害者年等を契機として、社会福祉全般における社会福祉施設の果たす役割の重要性が強く認識されることとなり、福知山市内にある3法人の施設長を発起人として昭和57年4月、福知山市民間社会福祉施設連絡協議会が発足した。

また、平成6年度4月には会の名称も福知山地方民間社会福祉施設連絡協議会と一部改称し、「市町村福祉」の到来に合わせ福知山地方の福祉施設と在宅福祉の一元的推進に寄与すべく、その中核的役割を強化してきた。

さらに、児童福祉施設、障害者支援施設、高齢者福祉施設(特養・デイサービス)など異種別施設・事業所を加盟施設とする全国的にも稀な協議会として多くの期待と関心を集めてきた。

加えて、平成26年8月には法人化(一般社団法人)を実施する中、平成27年からの実務者研修、初任者研修の実施主体(養成施設)として、将来の福祉を担う人材の確保・養成・定着に関する、より主体的な事業展開を加速化するなど、福知山市はもとより、京都府北部・中丹エリアにおける存在感を高めようとしている。

尚、平成25年には設立30周年の節目を迎え、多数の市民の参加のもと記念講演などの記念イベントも開催し、事業活動の新たな充実と飛躍を誓ったところである。

各種協議会・団体への協力・役員出向状況

  • 福知山市社会福祉協議会(理事・評議員)
  • 高齢者対策協議会(委員)
  • 地域包括支援センター協議会(委員)
  • 福知山市地域自立支援協議会(会長・委員)
  • 福知山市要保護児童地域対策協議会(委員)
  • 福知山市社会福祉協議会災害ボランティアセンター(委員)

福知山市が主催する福祉事業への協力

ふれあい大運動会 ~福知山市主催~

● 目的
福知山市内の障害をお持ちの方々が、スポーツを通じて互いに親睦を図る機会として実施する。

● 効果
当協議会としては運営委員長として代表を務めるとともに、施設から実行委員として多数の職員を派遣し、積極的に会の運営を行っている。

ふれあい福祉フェスタ ~福知山市主催~

● 目的
「障害がある人もない人も、すべての人がともに生きていく町づくり」「高齢者が尊厳をもって暮らすことのできる明るく活力ある高齢社会」の基本テーマを基に毎年実施している。

● 効果
「すべての人が住み慣れた地域社会の中で、共に生活していくことのできる“ふくちやま”」を共有し、当協議会としても運営委員長として代表を務めるとともに、施設職員は実行委員としてそれぞれの役割を担い、フェスタの運営を支えている。

社会福祉施設利用児・者の福祉向上に関する事業

愛いろいろ展

● 目的
地元金融機関の各支店をお借りし、ご利用者の皆様が作られた作品の展示や写真の紹介などを通じて、府民・市民の皆様に社会福祉施設で生活されている高齢の方々や障害をお持ちの方々に対する理解を促す機会として実施している。

● 効果
金融機関に来店された際、市民の方々が関心を持って観ていただき、施設にも電話で感想などを頂戴するなど、地域の恒例行事として根付いてきている。

ご利用者交流会

● 目的
本会加盟の社会福祉施設を利用されている高齢のご利用者や障害をお持ちのご利用者が一堂に会し、レクリエーションやボランティアによるアトラクションなどを通じてと共に楽しいひと時を過ごしながら交流することを目的として実施している。

● 効果
和気あいあいとした雰囲気の中で、施設間また利用者間の交流が図られ、行事担当職員の手作り料理での昼食や景品抽選会など、ご利用者はもとより施設スタッフにとっても楽しみで有意義な行事となっている。

  • 資料請求をする
  • お問い合わせ

お問い合わせ

PAGE TOP